みなさんの神社の魅力ってなんですか?
美しい境内、そびえ立つ鳥居、神社がかもし出す厳かな雰囲気 御朱印 …
などなどいろいろあると思います。ただ、自分はその中にぜひ
社殿のカッコよさ
を入れて欲しいと思います。
そこで今回は自分が見た中でカッコ良いい!と思った神社をいくつか紹介したいと思います。
本題に入る前にちょっとした豆知識を…
本殿の形は様々ありますが、まず大雑把に2つに分けることができます。それは平入りか妻入りかという分け方です。
平入りとは棟と直角方向に出入り口があることを言います。それに対して妻入りは、建物の妻側に出入り口があることを言います。
次に造でも分けることができます。
有名なのは神明造、大社造、住吉造、春日造、流造です。他にも日吉造など様々な造がありますが、大抵は流造だと思います。
前置きが長くなりましたが、ここからカッコいい神社を紹介していきたいと思います。
諏訪大社 春宮、秋宮
(すわたいしゃ はるみや、あきみや)
概要 :本宮、前宮、秋宮、春宮の4社からな
る神社で、全国の諏訪神社の本宮。
御祭神:建御名方神
祭り :御柱祭
今まで散々本殿の話をしていたきたのですが、拝殿になってしまいました。ただ、見てください!このカッコいい拝殿!なんとも壮大で美しいと思いませんか?
この春宮、秋宮の社殿はとてもよく似ていて、実際ほぼ同じだそうです。その理由としてこの社殿を建てる当時、2つの宮大工集団が自身の技術を競ってそれぞれ春宮、秋宮を建てたからだそうです。また、春宮は杉の木を、秋宮はイチイの木を御神体として拝しているため、本殿はありません。
諏訪地方に行くときはぜひ寄ってみてください!
諏訪大社URL↓
http://suwataisha.or.jp/index.html
兵主大社(ひょうずたいしゃ)
概要:奈良時代の初めに創建され、楼門、
本殿は文化財となっている。
御祭神:大己貴命
祭り:兵主祭
これまた本殿ではなく、楼門になってしまいましたが、かっこいいですよね!
二重楼門の間から見える社殿がまた美しい!
この神社はとても歴史のある神社で、その歴史は1300年となっていて、この朱塗りの二重楼門は、足利尊氏の寄進で建てられたと言われています。また、境内奥には美しい庭園があり名勝として指定されています。筆者が行った時にはサギがいました。
滋賀観光サイトURL↓
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/178
(駐車場はありますが、行くまでの道が狭いところがあります。)
大瀧神社(おおたきじんじゃ)
概要:大久保勘左衛門が手がけた社殿で、
国の重要文化財となっている。
御祭神:川上御前
祭り:紙と神の郷のまつり
きました!大本命!大瀧神社!
えげつないカッコよさがありますよね。
一応この造りは流造となっていますが、それで済ませるにはもったいない複雑さがあります。そこで筆者はこれを大瀧造と言ってしまおうと思います。
この社殿は本殿と拝殿が一体化しており、手前から唐破風、千鳥、唐破風、千鳥屋根の平入りとなっています。また、御祭神の川上御前は日本で唯一の紙の神様となっています。
ほとんどの神社は透塀と呼ばれる塀に囲まれており、本殿近くまでは立ち入ることができないのですが、ここは塀の中まで入ることができ、美しい彫刻を間近で見ることができます。また、大久保勘左衛門はあの有名な永平寺の門も手がけており、ここから近いので寄ってみてもいいかもしれません。
越前市観光サイトURL↓
http://welcome-echizenshi.jp/tourism_detail/okamoto-ootaki/
(駐車場はありますが、行くまでの道が狭いところがあります。)
以上で終わりですが、もちろん他にもたくさんあります。ちょっと写真の関係で載せられないものがいくつかありましたが…
みなさんもぜひ自分のお気に入りの神社を見つけてみて下さい!
それでは失礼します。
Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125
pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094