最近、どこのYouTuberだよと言わんばかりに、
訳分からんもんばかり食べています。
最近だと、キイロスズメバチだったり
シカのレバーだったりと色々食べました。
まぁ好きでやってるんでいいんですけど。
そこで今回は、市場に行ってたまたま見つけた
トラフカラッパの味のレビューを
紹介したいと思います。
その他にも、食べてるので
そちらについても紹介していきたいと思います。
・トラフカラッパとは?
主に東京湾以南、西太平洋・インド洋・オーストラリア・アフリカ東部に分布していて、
浅海の砂底・砂泥底に生息するカニの仲間です。
参考↓
見た目はまん丸でとても可愛らしく、
最近、水族館デビューやフィギュアにされるなど
じわじわと人気が出ています。
ちなみにかく言う筆者もフィギュアを持ってます。
市場では他のカニと合わせて500円と格安でした。
・クッキングタイム
料理と言ってもただ塩茹でするだけ。
10分くらい塩茹でしてみました。
・いざ実食
とりあえず、ハサミの方から。
…。
カニの味はするものの、うまいとは思わない。
というのも、味わえるほどの身がないため、
美味い!とならないんですよね。
続いて頭の方ですが、だいぶグロいので文字だけで…。
うーーーん…。
市場を丸ごと食っとるみたいな味がする…。
蟹味噌らしきものがひたすらに生臭い。
加えて、頭の部分は食べられない(※食べちゃダメ)
エラがほとんどで、身が無かったです。
ただ、ちょっと生っぽかったのでもう少し茹でたら生臭さも無くなっているかもしれません。
・他のカニも食べてみたよ!
ただ、食用ではないそう。
(ではなんで売ってたんだ…?。)
というか、毒の可能性もあるみたい…。
↓参考
・クッキングタイム
こちらも10分ほど塩茹でしてみました。
ただ、茹で汁がドブみたいな色になったのが
すごい心配。食べられるのか?
・実食
写真からも分かる通り、身がほとんどない。
というか、ない。
まぁでもこういったのが案外美味かったりするんだよね!
パクッ
にっっっっっっが!!!!!!
まっっっっっっず!!!!!!
食べた結果分かったことは、
食い物ではないです、はい。
これたぶん毒なんじゃないかな?
と思うほど苦い上に、味はなし。
一応、頭も割ってみたものの、
中はドス黒いドロドロの液体が出てきただけで、
中はほとんどスカスカ。
食べるところはありませんでした。
・まとめ
美味しくはないものの、どちらも可愛らしい生き物なので、次は飼ってみたい!
何にも参考にならないとは思いますが、
以上、食リポでした。
タラバガニ食いてぇ…。
モチベーションになります。