KAERUの日常

多趣味ブログ

Re:ゼロから始めるマイクラ生活(PC) 3日目 

 

 

 

ついに自宅が完成したので紹介したいと思います。

 

いやー今回はなかなか辛かった。

 

単純に木材の量が多くて辛かったこともありますが、ワクチンの副反応が特に辛かった…。

 

そんなことはさて置き、さっそく紹介していきたいと思います。

 

自宅外観

f:id:KAERU5:20210909030258j:image

f:id:KAERU5:20210909032253j:image

 

もう自宅ってか寺です。はい。

 

というわけで今回は目の前に教会が見えるという、世界観ぐちゃぐちゃの寺( 自宅 )を作りました。

 

左は五重塔、真ん中は二重楼門、右は本堂になっています。

 

一応本堂に住む予定ですが、現実で本堂なんかに住んだらおかしいですし、正直前作った倉庫で十分生活できるので、ほぼ飾りみたいなもんです。

 

f:id:KAERU5:20210909031007j:image

後ろから見たらこんな感じ。

 

遠くからのシルエットもいい感じにできたんじゃないかなと思います。

 

ちなみに五重塔は遠くからみたら分かりやすいですが、上に行くほどすぼまっています

 

具体的に言うと、下3段は柱間隔が3マスですが、4段目は2マス、5段目に関しては、真ん中の柱を取り除いて、5マスの間隔になっています。

 

実際の五重塔も上に行くほどすぼまっています。

 

塔先端の相輪にはホッパーを使いました。その上は避雷針を3つ乗せました。

 

これもうまく再現できたんじゃないかなと思います。

 

細かい作り方や古建築の豆知識に関しては、こちらをご覧ください。2つの記事の組み合わせで、他にも色々作ることができると思います。

 

古建築座学:

https://kaeru5.hatenablog.com/entry/2020/12/11/150330

 

二重楼門の作り方:

https://kaeru5.hatenablog.com/entry/2021/09/01/212755

 

 

内観

f:id:KAERU5:20210909031610j:image

f:id:KAERU5:20210909031635j:image

f:id:KAERU5:20210909031649j:image

ちょっと作業跡が目立ちますが、こちらが内観です。

 

本当はお庭とかもっと大きくて、木を生やしていい感じにしたかったのですが、スペースが足りなくて今回は断念しました。

 

気が向いたらもう少し庭も頑張ってみたいと思います。

 

・まとめ

f:id:KAERU5:20210909032229j:image

今回やっと自宅を作り終えました。

 

細かくは数えてないですが、五重塔だけでオークの原木6スタック×3くらい使ったので、合計で50スタックくらい使ったんじゃないかなと思います。トウヒも合わせるともっと多いので、正直コストで言ったら、使わないのに作ったんで大赤字です。

 

完全に今回はロマンでした。すみません。

 

今後と致しましては、友人も誘ってそろそろエンド行けたらなぁと思っています。

 

一方で、今、友人も筆者自身もBFにハマっていて、もしかしたら更新が遅くなってしまうかもしれません。

 

ただ、神社のことに関して、そろそろ記事をまとめてみようかなとも思っているので、また更新がありましたらぜひ見ていただくと幸いです。

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094

Re:ゼロから始めるマイクラ生活(PC)2日目

PCの方で進めているマイクラの定期紹介です。

 

今回は二重楼門を作りました。

 

f:id:KAERU5:20210901212610p:plain

 

これを造ろうとと思った経緯と致しましては、このワールドを始めてから、ずっと野宿だったんで、そろそろ家を作ろうかなとなった結果です。

 

今度は、家ならなんで楼門作っとんねんって話になると思うのですが、なんかかっこいい家の門扉を作りたかったんですよね。

 

もはや門扉なのか怪しいレベルですが、そこはご愛嬌ということで…。

 

ここからは作り方の紹介をしたいと思います。

 

f:id:KAERU5:20210901221626p:image

まず柱として、皮を剥いたオーク高さ4マスに積みます。

 

屋根着工前に全部皮を剥くこともできるので、原木でも可能です。

 

このとき、縦の間隔は5マス、横は3マスにします。

 

そして、1番上のブロックに階段ブロックを広がるように置いていきます。

 

f:id:KAERU5:20210901221912p:image

横から見たらこんな感じです。

 

ちなみにこれが古建築でいう組木を再現しています。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222012p:image

さらに柱を1マス高くし、そこに横材を通していきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222116p:image

横材の1つ外周オークブロック、そのまたさらに外周階段ブロックを置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222218p:image

横から見たらこんな感じです。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222312p:image

これにまた柱を4マスずつ追加し、1マス間隔ごとに横材を引いていきます。

 

また、外周の階段ブロックにトウヒの柵を置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222429p:image

上から1マス下にこのように階段ブロックをまた置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222544p:image

先ほど置いた階段ブロック各々にオークブロックを乗せていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222635p:image

 

先ほど乗せたオークブロックを基点に、再び広がるように階段ブロックを置いていきます。

 

ここでポイントとなるのが、角の部分の階段を正面から見て見栄えが良くなるようにおくことです。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222837p:image

組木の4つの角皮を剥いたオークを置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901222932p:image

それに横材を引きます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223030p:image

横材の外周にトウヒの柵を置いていきます。

 

ちなみにこれは垂木という部材を再現しています。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223125p:image

ここから屋根に入ります。

 

さらにその外周にトウヒの階段ブロックを置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223215p:image

もう1段上にも置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223244p:image

ここで、さきほど置いた階段の内側にオークブロックを横3マス分置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223418p:image

さっきは4方向からすぼめていたのに対して、今度は2方向からすぼめていきます。

 

いわゆる入母屋にしていきます。

 

この時1番内側のところに見当用の壁を作っておくと楽です。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223549p:image

最後1マスまですぼめたら1番上はハーフブロックを置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223628p:image

ただ、このとき、1番端の部分だけ半マス下に設置します。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223713p:image

半マス下のハーフブロックの上に階段ブロックをこのように置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223821p:image

ここから妻壁部分を紹介していきます。

 

ここでは、1番下の外側だけトウヒのハーフブロックを置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901223931p:image

この時両端の納まりが悪くなるので、ハーフブロックと普通のブロックを置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224017p:image

こんな感じになると思います。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224046p:image

このままだと、屋根が薄すぎるので、厚くしていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224121p:image

1番外側の部分だけ、階段ブロックがになるように置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224158p:image

妻壁部分が質素なので、内側に柵を全面置いていきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224252p:image

視点が急に飛びますが、屋根をもう1つ広げるために、階段ブロックの下に柵を設置していきます。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224356p:image

上側にハーフブロックを外周全部置いていき、さらに4つの角を半マス上にすれば、完成です

 

 

f:id:KAERU5:20210901224459p:image

ここからは好みですが、上側がスカスカしているのが嫌という方は1つ内側にオークブロックを置いてみるといいかもしれません。

 

 

f:id:KAERU5:20210901224542p:image

また、下の段を全面作れば、天井ができるため、格子天井のようなこともできます。

 

 

完成

f:id:KAERU5:20210901224641p:image

 

 

・まとめ

今回は二重楼門の作り方ということで、紹介していきましたが、マイクラにも現実にも様々な作り方があると思うので、どちらとも多少違いがあるかもしれません。

 

ただ、割とディテールを含めてマイクラの中にうまく落とし込めた方なんじゃないかな?と思います。

 

最近は読者様も増えて嬉しい限りです。

 

今回もありがとうございました。

 

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Re:ゼロから始めるマイクラ生活(PC)1日目 

以前、ゲーミングPCを購入したことをお伝えしました。

 

続いて、長年の夢だったマインクラフトjava版を早速購入。

 

そこで、今回はそのPCで進めているサバイバルを紹介していきたいと思います。

 

ちなみに、このワールドは3人でやっていて、この記事を書いているときには、やり始めてから1か月弱経過しています。

 

拠点はこんな感じ。

 

f:id:KAERU5:20210810162436p:plain

 

影MODがいいですよね。

 

真ん中2つが既存の村人の家です。

奥の瓦葺の建物が、以前倉庫として使っていた建物、手前の大きい建物が今使っている倉庫です。

 

その下が以前村人の家として使っていましたが、急激な人口爆発により、広さや村人の騒音が問題となってきたので、地下行きになりました。

 

倉庫外観

f:id:KAERU5:20210810163216p:plain

縦長の水槽にはウーパールーパーが入っています。

 

倉庫内観

f:id:KAERU5:20210810163323p:plain

 

それと個人的に気に入っている橋

f:id:KAERU5:20210810163456p:plain

 

村人の旧家

f:id:KAERU5:20210810163538p:plain

 

現村人の家

f:id:KAERU5:20210811145719p:plain

 

壁の向こう側は畑と、教会風農作物倉庫です。教会も以前は使っていましたが、倉庫ができたため今はただのモニュメントになっています。

f:id:KAERU5:20210811145021p:plain



両脇高くしたほうが教会に見えるんですけど、内装と屋根の関係上、低くせざるをえず微妙な感じになっちゃいました。

 

教会内装

f:id:KAERU5:20210811144803p:plain

 

 教会裏側

f:id:KAERU5:20210811145158p:plain

友人はここが冒険に行く感じがして好きと言っていました。

 

ここが今建設中の橋です。

f:id:KAERU5:20210811145450p:plain

 

町の紹介は以上となります。

 

・まとめ

建築はほとんど筆者がやっていて、交易や探索は友人がやってくれてるんですけど、最近は筆者も含めAPEXをやってしまっているんで、更新が遅くなったらすみません。

 

ありがとうございました。

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094

 

 

 

 

 

街を作りたい 第7話 進捗

久しぶりに街を作りたいシリーズです。

 

隙間時間にちまちまやってたら意外と進んでたんで、軽く進捗を報告したいと思います。

 

f:id:KAERU5:20210617104036p:image

油屋風の建物の向かいはこんな感じになってきました。

 

水路の納まりをどうするかで結構悩んで、ずっと止まってたんですが、こんな感じならモヤっとしないかな?

 

f:id:KAERU5:20210617104343p:image

間には川を流してみました。

あの飛び石は友人がやっていて、それをパクりました笑。

 

f:id:KAERU5:20210617104502p:image

先ほど言っていた水路の納まりはこんな感じです。

 

奥に見えるのが神社でして、お寺ばっかのところに造るのも変かな?とも思ったんですが、神仏習合というものも現実にあるので、そこはご愛嬌ということでお願い致します。

 

f:id:KAERU5:20210617104725p:image

これが上側です。

 

単純に床作る量がえぐいこともありますが、変に段差作りすぎて建物が建てづらいということもあって今ここで詰まってます。

 

正直右に見える建物もモヤっとしますよね。

 

うーんどうするのが正解か…

 

・まとめ

最近はゲーミングPCを買おうかすごく悩んでまして、あと一歩のところで踏みとどまっているという感じです。

 

ただ、13万…

 

うーんでもやっぱりJava版とかで影MODいれてやりたい。

 

買うか!(白目)

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094

 

 

マイクラで創る現代建築

f:id:KAERU5:20210503171004j:image

↑サムネ雑誌風に頑張ってみた。というか近◯建築パクった。

 

今回はマイクラで創る現代建築ということで夜なべして作った住宅を紹介したいと思います。

 

サバイバル寄りにするのか、現実よりにするのか悩み、結局どっちつかずになってしまったことはさて置き、さっそく紹介したいと思います。

 

・基本コンセプト

モダニズムであるガラス張りを基調としながらもなるべくプライベート空間を持てるように設計。コンクリート壁による閉鎖感をなるべく無くすために塀の中には大きな空間を設けることや、内空間にも広く見渡せる場所を点在させました。また、ドアによる間仕切りをなるべく無くすことで空間のつながりを広げ、室空間を大きく見せるように設計しました。

 

・正面

f:id:KAERU5:20210503171214p:image

左側は車庫になっており、真ん中が玄関です。

 

・右側

f:id:KAERU5:20210503171307p:image

チラッと見える木造建築は無視していただいて、右側はこのようになっています。

特に紹介することもないので次に行きます。

 

・後ろ側

f:id:KAERU5:20210503171416p:image

右の大きな空間はベランダになっていて、ちょっとした作業ができる空間になっています。

 

・左側

f:id:KAERU5:20210503171524p:image

 

・玄関前

f:id:KAERU5:20210503172302p:image

外観の閉鎖感に対し、内観はかなり広くとっています。また、マイクラではどうでもいいことですが、水張りは地面からの放射熱を防ぐ効果があるのでガラス張りの建物には有効だと思います。

 

・リビング

f:id:KAERU5:20210503172751p:image

階段をただの通行手段として使うのでなく、インテリアの一部として使えないかと考え、このようなデザインとなりました。

階段上はサンルーフになっているので、上からの光が斜めに入り込むことで上階への好奇心を抱かせる効果があると考えています。

 

f:id:KAERU5:20210503173023p:image

 

・2階書斎

f:id:KAERU5:20210503173046p:image

 

・寝室

f:id:KAERU5:20210503173435p:image

まぁこんな寝室あったら自分は住みたくないですけど、今回はマイクラ寄りの邸宅なんで許して頂けると嬉しいです。

 

・まとめ

今回は現代建築ということで作ってはみたものの、平たいと照明が作りにくいのでサバイバル向きではないですね。

 

正直自分でも何が現代なのかよく分かっていませんが、とりあえずスラブ(建築用語でいう床)で作っていけばいい感じになるやろ!って魂胆で作っているので、みなさんもそんな感じで作って頂けると嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094

 

 

TNT砲の作り方 byマイクラPE

前回、3連バーストTNT砲を紹介しましたが、そもそもTNT砲の作り方が分からないという方もいらっしゃると思うので、今回はそれを紹介したいと思います。

 

完成図

f:id:KAERU5:20210403171607p:image

完成はこんな感じで、慣れてしまえば5分くらいでできると思います。

 

手順1

f:id:KAERU5:20210403171702p:image

焼石(これは特に決まりなし)をこのような形に配置し、その両面を発射口が真ん中に向くように発射装置も置きます。

 

手順2

f:id:KAERU5:20210403171913p:image

ボタンスイッチとレッドストーンをこのように置きます。ちなみにしゃがめば、発射装置の上にレッドストーンを置くことができます。

 

手順3

f:id:KAERU5:20210403172027p:image

弾を出す発射装置も内側に向けて起きます。

 

そして、それに繋ぐ回路には3遅延を4個ほど置きます。これの遅延の数によって弾の爆発タイミングを変えれます。

 

地面に落ちてから爆発するのようなことをしたい場合はより遅延をすることによって可能になります。

 

ただ、遅延をしすぎると、飛ばすための爆発が終わった後に弾が出てきて、その場で爆発する大惨事になってしまうので要注意です。

 

手順4

f:id:KAERU5:20210403172453p:image

 

水をせき止めるためのトビラを設置します。

 

手順5

f:id:KAERU5:20210403172613p:image

最後に水を奥から流せば完成します。

 

なぜ水を流すかというと、爆発によってTNT砲自体が壊れてしまわないようにするためと、6つの発射装置から出てきたTNTを発射口まで集めるためです。

 

まとめ

f:id:KAERU5:20210403171607p:image

自分は上に飛んでしまったりするのが嫌なので、最後にはこのように囲っています。

 

この囲い方も間違えるとその場で爆発してしまう時があるので要注意です。

 

また、これに発射装置を増設したり、弾の出し方を工夫することで、より遠くに飛ばしたり、クラスター爆弾みたいなこともできるので、ぜひ試してみて下さい。

 

TNT砲は奥が深い…

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094

 

 

TNT3連バースト砲 by マイクラPE

今回はTNTの3連バースト砲を作りました。

 

イクラ始めた頃からマイクラの回路を楽しくてやっていて、特に今はいかにTNT砲をカッコよくするかにこだわっています。

 

そこで今回はAPEXのヘムロックを見て思いついた3連バースト砲の作り方をご紹介できればなと思っています。

 

ただ、マイクラ回路自体、めちゃくちゃ独学で、もっとコンパクトにする方法とかあると思うんですけど、そこらへんは大目に見ていただけると幸いです。

 

目次

  1. 紹介
  2. TNT
  3. ②3連信号機
  4. ③オンオフ調整装置
  5. ④遅延
  6. ⑤信号断続装置
  7. ⑥信号切り替え装置
  8. まとめ

 

1.紹介

f:id:KAERU5:20210403163504g:image

 

完成はこんな感じです。

 

これを部分で分けると…

f:id:KAERU5:20210403152215j:image

こんな感じです。

 

これを番号ごとに紹介したいと思います。

 

2.①TNT

これは一般的なTNT砲です。

たぶんみなさんと作り方も同じな気がします。

 

なのでちょっと今回は省略させて頂いて、こちらで紹介したいと思います。↓

TNT砲の作り方 byマイクラPE - KAERUの日常

 

3.②3連信号機

f:id:KAERU5:20210403153301j:image

これは3連バーストを実現するためにTNT砲の発射装置に3回信号を送るための装置です。

 

クロック回路とかでやっても良かったんですけど、制御がしにくいなと思ったので、新しく考えました。

 

仕組みとしては

 

①手前のピストンが動き、焼石とレッドストーンブロックが左に動く

②信号が送られる(1回目)

③ずれた後すぐ左のピストンが動き、元に戻す。

 

これを手前、真ん中、奥と動くことで3回信号が送られますね。

 

ちなみに、なぜ③ですぐ元に戻すかと言うと、2個目の信号を送るために焼石に戻さなければならないからです。

 

注意点と致しましては

画像の通りにそれぞれ遅延を行うことが重要です。

f:id:KAERU5:20210403154821j:image

 

これをTNT砲の発射部分に繋ぎますが、その前に、弾を3回出すために切り替え装置を挟むため、接続部分に関しては、最後に説明したいと思います。

 

4.③オンオフ調整装置

f:id:KAERU5:20210403155550j:image

これは3連信号機をうまく作動させるために必要な装置です。

 

これの大元の電源はボタンスイッチですが、これから送られる信号をそのまま3連信号機に送ると、信号が送られている時間が長いため、うまく作動しません。

 

そのため、オンオフを高速化する必要があります。

 

f:id:KAERU5:20210403155849j:image

 

図のように信号が送られることで、3連信号機へ送られる信号を切断してくれます。

 

これはレバースイッチをボタンスイッチのような信号の送り方をしたい時に使える他、遅延をいくら行うかによっても切断するタイミングを変えられるので便利です。ぜひ使ってみて下さい。

 

5.④遅延

f:id:KAERU5:20210403160440j:image

これはひたすら遅延しているだけですが、何のために遅延しているかというと、弾に送る信号をずらすために遅延しています。

 

f:id:KAERU5:20210403160846j:image

 

3遅延を8つ置くことで、爆発タイミングの少し前に弾を出すことができます。

 

6.⑤信号断続装置

f:id:KAERU5:20210403161042j:image

これはボタンスイッチによる信号を送る時間を長くする装置です。

f:id:KAERU5:20210403161215j:image

図のように信号を送ることで、次につながる装置に信号を送り続けることができます。

 

注意点はリピーターの向きを間違えないようにすることです。

 

ではなぜ信号を長くする必要があるのかは次の信号切り替え装置で説明したいと思います。

 

また、個人的にリピーターには遅延、増幅、干渉回避、逆走回避の4つ役割があると思っていまして、つい多用してしまいます。

 

今回は逆走回避として多く使っています。端のリピーター以外どれか1つでもとってしまうと信号が逆走してしまい。信号が常に送られている状態になってしまいます。

 

7.⑥信号切り替え装置

f:id:KAERU5:20210403161921j:image

これは3連信号機から来る信号を、発射装置から弾を出すところに信号を切り替える装置です。

これによって3つ弾を出すことができます。

 

本当は弾用にもう1つ3連信号機作ればいい話なんですが、なんかスマートじゃない気がしたので、新しく考えました。

 

f:id:KAERU5:20210403163258j:image

粘着ピストンが焼石を左にずらすことで、信号の送り先を変えています。

 

この際、ボタンスイッチの信号だと3回信号送る前に切れてしまうので、さきほどの信号断続装置が必要になってきます。

 

8.まとめ

f:id:KAERU5:20210403163552p:image

以上を組み合わせることで、3連バースト砲ができます。

 

できると嬉しくて何回も撃ってしまいますが、1回で3つTNTを消費するので、弾を込めるのが結構億劫というデメリットがあります(笑)

 

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

Twitter: https://mobile.twitter.com/KAERU08569125

pixiv: https://www.pixiv.net/users/20787094